fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11
                                                            「H&Sの実験棟」は年中無休ですが、新たな研究と公開は停止しました。  入館は無料ですのでお気軽にご覧下さい。  質問などは御意見投函をご利用ください。                                                            


《 館内の歩き方 》

・ 関連ファイルは「成果保管室」からダウンロード可能です。
・ 全ての実験記録は「実験資料室」に有ります。


No. 1000

1,000号の節目を迎えて…

以前、3館合わせて1,000号を達成した事が有りますが、
今回は当館単独での1,000号を迎えました。
本館を開設したのが2006年で当館はその10年後の2016年の開設になります。

ブログ(本館)を始めた動機は書きたいテーマや内容が有ったからではなく、
書く事への抵抗感を少しでも和らげたいと思ったからです。
それを単に筆不精と言って良いものか分かりませんが、
書く事に極端に苦痛を感じていたのは事実です。

そこで当時人気が出て来たブログを利用してみる事にしました。
目的は言うまでも無く筆不精の克服ですが、
他にも HTML を書けるようになりたいとか、
ブログを通じて趣味や共通のテーマを語り合いたいという思いも有りました。

しかし、初めは自分でブログを遣る事などは考えておらず、
ネットで興味を惹かれたブログへコメントする程度でした。
折しもゲーム機を購入して面白い使い方を模索していたので、
自然にテーマはそちらに絞られて行きました。

少しずつ携帯ゲーム機の面白い使い方や便利な使い方に嵌って行きました。
分からない事はネットが頼りでしたが何処かの丸写し的な物が多かったです。
仕方なく自分で検証してその結果を幾つかのブログにコメントしていたら、
その頃にネットで知り合った方からブログを始めてはとお誘いを受け始めました。
新参者でしたが思いの外反響が有ったので驚いたものです。

今では書く事に当時ほどの抵抗は無いですが手書きに関しては相変わらずです。
HTML もゴリゴリとは行きませんが分かるようになりました。
また、本館では多くの方からコメントを頂いた事も良い思い出です。
特にその道の達人の方々には大変お世話になりましたしご迷惑もお掛けしました。

「ブログはオワコン」という事が囁かれているようです。
その真偽のほどは定かでは有りませんが以前より来訪者が激減したのは事実です。
今はインスタグラムや YouTube 等に人気が移行しているようです。
人気があるサイトやチャネルは収入が期待できる事も魅力なのかも知れません。

一方でブログは検索エンジンの設定に変化が有った事が響いて、
以前より検索に引っ掛かり難くなったのでページビューが減ったのかも知れません。
当館も例外ではなく毎日一桁ですしコメントに至っては皆無に等しいです。
そんなこんなで大分前からブログを続けて行く事への意義に疑問を感じていました。

また、他で注力しなければならない事が有り急務となっています。
従来通りにこちらに時間を割く事が難しくなって来ました。
そこでこの機会に当ブログを無期限の休止にする事にしました。
その様な状況ですので休止と言っても再開する予定は有りません。

只、完成に至っていないソフトが幾つか在り完成させたいと思っています。
特に思い入れの強いソフトが完成した時や面白い発見をした時等は、
臨時で更新をする事が有るかも知れません。

最後になりましたがこれ迄の読者の方々に感謝をします。
ご愛読ありがとうございました。
[No. 1000] 2022/09/11(日) 未分類 track back(0) comment(3)

| ホーム | 次ページ
Page Top↑